DIY、工具 バネが見えない、すっきりオシャレなマイクアーム「Alterzone」 おしゃれなマイクアームって、案外見つけるの大変じゃないですか? ほとんどがバネやスプリングが見えていたり。デザインがごちゃごちゃしていたり。無駄にピカピカしていたり。 特にバネやスプリングが見えていると全体的にチープです。 そうやって、探し... 2021.10.08 DIY、工具雑貨音楽
DIY、工具 洗濯機のかさ上げ台ならこれがおすすめ 「洗濯機をもう少し上に上げたい」こんな事ありませんか? 排水口が下にあったり、洗濯機下の掃除に困ったり。実は洗濯機を少し上に上げれば、便利になる事って意外に多いんですね。 そんな時におすすめなのがこちら。 防振の働きもあるので、とても便利で... 2021.09.09 DIY、工具家電
アウトドア 安くて大容量のバックパックと言えば「サイバトロン」 大容量のバックパックが一つあるととても便利。 必要な物を全部持っていけるとやっぱり安心です。それにはバックパックに容量が必要なんですよね。 防水がしっかりしてて、丈夫であれば、更に良しです。 例えばこちら。 大容量の37Lメインバッグにサイ... 2021.09.08 アウトドアDIY、工具
DIY、工具 コスパ最強、アウトドアで活躍する耐熱グローブ 火を使うアウトドアでは必ず用意しておきたい耐熱グローブ。これがあるだけで作業効率抜群に上がります。 アウトドアでは火の扱いってめちゃくちゃ大事ですから。 ちなみに耐熱グローブは消耗品の一つ。どんなに高い物を買っても結局、使えない時が来ます。... 2021.09.08 DIY、工具アウトドア
DIY、工具 バトニングにおすすめと言えばフルタングナイフのこれ 薪に着火するにはバトニングは必須。太い薪は細く割ってやらないと中々火は付いてくれません。 そこで必要になるのがバトニングに適したナイフ。おすすめはフルタング製法のナイフです。 フルタングと言うのは刃の鋼材が持ち手の部分まで一体になっている物... 2021.09.08 DIY、工具
DIY、工具 軽くて静かな充電式草刈機と言えば「Gakkiti」 雑草の繁殖力って本当に凄いです。少し放置しておくと、びっくりするほど増えて大変な事になります。出来るだけ早めにサッサと終わらせたい物ですね。 そこで必要になるのが使い勝手の良い草刈機。出来れば、軽くて、静か。更に充電式なら、燃料の補給は必要... 2021.09.08 DIY、工具
DIY、工具 キャンプの薪割りにお勧めの斧と言えば「ハスクバーナ」 薪を上手く使いこなせれば、キャンプの楽しみは更に広がります。そこで必要になるのが斧。カッコよくて使い勝手の良い斧を持っていれば、それだけで一目置かれる事は間違いないです。 ちなみに、斧は洋風のタイプの物の方がいい雰囲気が出ます。 例えばこれ... 2021.09.07 DIY、工具アウトドア
DIY、工具 手元止水が付いた安くてコスパが良いシャワーヘッド シャワーヘッドの手元に止水スイッチがあるだけでとっても便利です。これがないと一々、蛇口を捻るのが面倒なので、どうしてもお湯の無駄遣いをしてしまいます。 ワンタッチで止める事が出来れば、結果的に節水効果は高いです。ただ、最近はいろんな機能が付... 2021.09.07 DIY、工具
DIY、工具 女性にもおすすめ、軽くて使いやすい充電式電動のこぎり「KIMO」 特別にDIY好きな方でなくても、日常生活ではのこぎりを使わないといけない場面って出てきますよね。従来の使いにくい鋸しかないと、めちゃくちゃ大変。女性なら尚更です。 そんな時におすすめなのがこれ 充電式の電動のこぎりです。これの魅力は軽くて、... 2021.09.07 DIY、工具
ペット 猫の窓からの脱走防止なら「ワンタッチシマリ」 猫ちゃんの飼い主さんの悩みの一つが脱走。自由に出入りしても何も問題がない良いんですが。 中には窓から脱走すると危険だったりして困る時って結構あると思います。 そんな時はこれがおすすめ。 こいつを窓にちょっと張り付けるだけで簡単に脱走を防ぐ事... 2021.09.07 ペットDIY、工具